L

ALL EARS ENGLISH

lay the groundwork

「lay the groundwork」 は「基礎を築く」「土台を作る」という意味の表現です。何かを成功させるために、最初の準備や計画を進める時に使います。

We are laying the groundwork for a successful project.
(成功するプロジェクトのための土台を作っている。)

leave out

leave out は「省略する」「抜かす」「除外する」という意味のフレーズ。

“I left out something.” と言った場合、「何かを抜かしてしまった。」「何かを言い忘れた(書き忘れた)。」という意味です。

例文
  1. I left out an important detail in my report.
    (レポートで大事な詳細を抜かしてしまった。)
  2. Did I leave out anything important?
    (何か大事なことを言い忘れてないかな?)
  3. She felt left out of the conversation.
    (彼女は会話から除け者にされたと感じた。)
    → 「誰かを除外する」という意味でも使われる。

このフレーズは、話の途中や何かを書いた後に「何か抜かしてしまったかも?」と気づいたときによく使います!

Leave your preconceptions at the door

“Leave your preconceptions at the door” は、直訳すると「先入観をドアのところに置いていけ」という意味ですが、実際には 「先入観を捨ててください」「固定観念を持たずに臨んでください」 というニュアンスで使われます。

  1. 新しい考えを受け入れるよう促すとき
    • When you start learning a new language, leave your preconceptions at the door.
      (新しい言語を学ぶときは、先入観を捨てて取り組んでください。)
  2. 偏見を持たずに物事を見るように言うとき
    • If you want to enjoy modern art, leave your preconceptions at the door.
      (現代アートを楽しみたいなら、固定観念を捨ててください。)

つまり、このフレーズは「オープンな心で物事に向き合うこと」を求めるときに使われる表現です。

別の表現を使いたいなら、

  • Please set aside any preconceptions before we begin.
  • I encourage you to approach this with an open mind.

などが類似表現になります。

not too much of a liability

liability」は「責任」「負債」「不利益」などの意味があり、not too much of a liabilityは「そこまで大きなマイナスではない」という意味になります。

He’s not too much of a liability to the team.
(彼はチームにとってそこまでの負担にはならない。)

The old equipment is a liability, but not too much of one.
(古い設備は負担にはなるが、そこまでではない。)

line up with

“line up with” には、主に以下のような意味があります。

1. (物理的に)一直線に並ぶ、一致する。あるものが他のものと一直線になる、または位置が合うことを指します。

  • Make sure the holes line up with the screws.
    (穴がネジと一直線に並ぶようにしてください。)

2. (意見・価値観などが)一致する、合致する。考え方や計画が他のものと合う場合にも使われます。

  • His views don’t line up with mine.
    (彼の考えは私のものと一致しない。)
  • The new policy lines up with our company’s goals.
    (新しい方針は私たちの会社の目標と合致している。)

low-hanging fruit

“low-hanging fruit” は、直訳すると「低いところにある果物」ですが、比喩的に 「簡単に達成できる目標」「すぐに成果が出ること」「手っ取り早くできること」 という意味で使われます。

  1. Let’s focus on the low-hanging fruit first before tackling the bigger problems.
    (まずは簡単に解決できる問題に取り組んでから、大きな問題に挑戦しよう。)
  2. Improving the website’s loading speed is a low-hanging fruit that can quickly boost user satisfaction.
    (ウェブサイトの読み込み速度を改善するのは、すぐにユーザー満足度を高められる簡単な対策だ。)

この表現は特にビジネスの場面でよく使われ、「大きな労力をかけなくても、すぐに成果が出ること」 を指します。

タイトルとURLをコピーしました