O

ALL EARS ENGLISH

One thing to A, but (it is) another thing to B

構文 “One thing to A, but (it is) another thing to B” は、「AすることとBすることは別の話だ」「AとBは違うレベルの問題だ」という意味を持つ表現です。

使う場面その1:許容できること vs 許容できないこと

It’s one thing to be late sometimes, but it’s another thing to never show up without a word.
(たまに遅れるのは仕方ないが、何も言わずに来ないのは全く別の話だ。)

  • A(遅れること) = 許容できるレベル、B(無断欠席) = 許容できないレベル

使う場面その2:スキルや知識のレベルの違い

It’s one thing to understand grammar, but it’s another thing to use it naturally in conversation.
(文法を理解するのと、それを会話で自然に使うのは別の話だ。)

  • A(文法を知る)だけではなく、B(実際に使いこなす)必要がある、という強調。

エピソード中の会話では、It is one thing to have some incorrect numbers, but it’s another thing to not even notify us before this meeting.と言っています。

“It is one thing to have some incorrect numbers”
 →「数字が間違っているのは、まあよくあることだ」

“but it’s another thing to not even notify us before this meeting.”
 →「でも、それを事前に知らせないのは別問題だ(もっと重大なことだ)」

この表現を覚えておくと、英語で論理的に話したり、説得力を持たせたりするのに役立ちますね!

類似表現
  • There’s a difference between A and B.
    例: There’s a difference between knowing something and actually doing it.
    (知っていることと実際にやることには違いがある。)
  • A is one thing, but B is another.
    例: Apologizing is one thing, but making real changes is another.
    (謝るのと、本当に変わるのは別の話だ。)

タイトルとURLをコピーしました