Business English from All Ears English – episode 379からキーフレーズや個人的に確認したフレーズ。
hem and haw
hem and haw は、ためらったり、迷ったりしてなかなか決断を下せないことを意味する表現です。また、話すときに言葉を濁したり、うまく言葉が出てこなかったりするときにも使われます。日本語では「ぐずぐずする」「決めかねる」「はっきりしない」といった表現が近いです。
エピソード中の会話では、“I really hemmed and hawed about whether to actually do the program because I couldn’t miss any time.”と言っています。「時間を一切無駄にできなかったので、そのプログラムに実際に参加するかどうか、とても迷った。」という意味になります。
例えば、“Don’t hem and haw, just give me a straight answer.”だと「ぐずぐずせずに、はっきり答えて。」という意味になります。
defer to
エピソード中の会話では、I will differ to them sort of like if a ball is between us, I won’t be really aggressive and I will hesitate and expect them to go… と使われています。「私は彼らに譲るつもりだ。例えば、ボールが私たちの間にあるとき、私はあまり積極的にならず、ためらって彼らが行動するのを期待する。」
“defer to” は「(相手の意見や判断に)譲る」「従う」「任せる」という意味です。相手の権威や意見を尊重して、自分の意見を押し通さずに相手に判断を委ねるときに使われます。
head trip
エピソードの会話では、It gets into this whole head trip thing.と言っています。
意味は、「それが全部、精神的に影響を受けるような話になってしまう。」
「それについて考えすぎてしまうことになる。」のようになります。
“head trip” というフレーズは、心理的に強い影響を受けたり、何かにとらわれたりする状態を指します。時には「深く考えすぎること」や「精神的に消耗すること」というニュアンスでも使われます。
- “I just wanted to have fun, but it turned into this whole head trip thing.”
→ 「ただ楽しみたかっただけなのに、なんだか精神的にモヤモヤする話になってしまった。」
call ~ out
会話では、I want to call you out on that or correct you, but I don’t want to seem mean.と言っています。意味は「それについて指摘したり訂正したりしたいけど、意地悪に思われたくないんだ。」という意味になります。
“call (someone) out” は、相手の間違いや不正を指摘するという意味のフレーズです。時には批判的なニュアンスを含むこともありますが、この文では 「正しいことを言いたいけど。。。」 という気持ちが表れています。
“I don’t want to seem mean.” は 「意地悪に思われたくない」 という意味になります。
つまり、「あなたの間違いを指摘したいけど、感じが悪い人(意地悪な人)と思われたくない」ということですね。
half-baked answer
エピソードの会話では、”He didn’t spit out half baked answer to the case studies…”と言っています。「彼はケーススタディに対して、中途半端な答えを口にすることはなかった。」つまり、「彼はいい加減な答えをせず、ちゃんと考えた答えを出した」ということを言いたい文です。
- spit out → 「(言葉を)素早く言う、口走る」
- 「ペッと吐き出す」という意味から転じて、雑に答えたり、深く考えずに発言したりするニュアンスがあります。
- half-baked → 「中途半端な、浅はかな、不十分な」
- 直訳すると「半焼けの(=ちゃんと焼けていない)」で、十分に考えられていないアイデアや答えに対して使われます。
Fortune favors the bold
“Fortune favors the bold.” は、有名なことわざで、意味は 「運命(幸運)は大胆な者に味方する」 です。モチベーションを高めるフレーズとして、スポーツやビジネスでの挑戦やリスクをとる場面などで使われます。
類似表現:
- No risk, no reward.(リスクなくして報酬なし。)
- Nothing ventured, nothing gained.(挑戦なくして得るものなし。)