Business English from ALL EARS ENGLISH – エピソード388から確認したフレーズ
low-hanging fruit
“low-hanging fruit” は、直訳すると「低いところにある果物」ですが、比喩的に 「簡単に達成できる目標」「すぐに成果が出ること」「手っ取り早くできること」 という意味で使われます。
- Let’s focus on the low-hanging fruit first before tackling the bigger problems.
(まずは簡単に解決できる問題に取り組んでから、大きな問題に挑戦しよう。) - Improving the website’s loading speed is a low-hanging fruit that can quickly boost user satisfaction.
(ウェブサイトの読み込み速度を改善するのは、すぐにユーザー満足度を高められる簡単な対策だ。)
この表現は特にビジネスの場面でよく使われ、「大きな労力をかけなくても、すぐに成果が出ること」 を指します。
quick win
“quick win” は「短期間で結果を出せること」を意味します。
Let’s get a quick win on this.
(これで早く成果を出そう。)
We need a quick win to boost team morale before tackling the bigger challenges.
(大きな課題に取り組む前に、チームの士気を高めるための小さな成功が必要だ。)
Improving customer response time is a quick win that can immediately enhance user satisfaction.
(顧客対応の時間を短縮することは、すぐにユーザー満足度を向上させる簡単な成功例だ。)
どれも 「すぐに成果が出せる対策」 を意味する使い方です。
minutiae
Minutiae”(発音: /maɪˈnuːʃii/ または /mɪˈnuːʃii/)は、「細かい点」「些細なこと」「細部」 という意味の名詞です。
- 複数形の形で使われる(単数形は minutia ですが、ほとんど使われません)。
- 重要でない細かい部分や詳細を指すことが多い。
I don’t want to get lost in the minutiae of the project.
(プロジェクトの細かい部分にとらわれたくない。)
She pays attention to the minutiae of every design.
(彼女はあらゆるデザインの細部に気を配る。)
Let’s focus on the big picture instead of the minutiae.
(細かいことではなく、大局を見よう。)
ビジネスや学術的な場面で使われることが多い単語です。「細かい点にこだわりすぎる」といったニュアンスを含むこともあります。